コラム

【VT リードルショット】韓国コスメの新常識!導入美容液で美肌ケア

Coréelle Japanスタッフ

「スキンケアを頑張っているのに、なんだか効果を実感できない…」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?韓国コスメの中でも話題のVT リードルショットは、肌を整え、スキンケアの効果を高める導入美容液として注目を集めています。この美容液は、マイクロニードル技術を活用し、肌にうるおいを与えるだけでなく、スキンケア成分を効果的に届けることを目指したアイテム。乾燥や肌のキメが気になる方にもぴったりです。今回は、VT リードルショットの魅力や使い方、成分について詳しく解説していきます。 VT COSMETICSとは?韓国発の革新的スキンケアブランド VT COSMETICSは、韓国の人気スキンケアブランドで、CICA成分を活用した製品が特徴です。特に敏感肌の方に向けたアイテムが豊富で、肌をすこやかに保つ効果が期待できます。また、トレンドを意識した製品開発にも積極的で、韓国アイドルとのコラボレーションなど、グローバルな人気を誇るブランドです。スキンケアだけでなく、メイクアップやボディケアまで幅広く展開し、多くの美容ファンに支持されています。 VT商品一覧へ ≫ マイクロニードル技術とは?VT リードルショットの秘密 VT リードルショットは、マイクロニードル技術を活用した導入美容液です。マイクロニードルとは、極小の針状成分を肌に届ける技術で、肌のキメを整え、うるおいを補い保つ働きが期待できます。また、主成分のセンテラアジアティカ(CICA)やヒアルロン酸が、肌をやわらげながら保湿し、乾燥を防ぐ効果も。普段のスキンケアの前に使用することで、 化粧水や美容液のなじみを良くし、よりしっとりした仕上がりを実感できるでしょう。 VT リードルショットのラインナップと選び方 VT リードルショットには、肌悩みに合わせた複数の種類があります。  VT リードルショット 100: 基本的な導入美容液で、肌を整えるのにおすすめVT リードルショット 300: よりハリのある肌を目指したい方にVT プロシカリードルショット100: 肌荒れや乾燥・ゆらぎが気になる方にVT レチA リードルショット100: 毛穴やキメの乱れが気になる方にVT...

続きを読む

【今、流行りのPDRNとは?】 肌にうるおいとハリを与える次世代成分!

Coréelle Japanスタッフ

そもそも「PDRN」ってなに? 「最近PDRNってよく聞くけど、結局なに?」 そんな疑問を持つあなたへ。PDRNとは、(ポリデオキシリボヌクレオチド)サーモンの生殖細胞などから抽出されるDNA由来の成分のことを指します。 PDRN(ポリデオキシリボヌクレオチド)は、これまで医療の領域において肌の修復をサポートする施術に活用されてきた成分です。近年では、今までの活用実績に着目し、保湿や肌を整えるケアに役立つ成分として、化粧品にも配合されるようになりました。 医療で培われた実績をベースにした、次世代型スキンケア成分として注目されています。   PDRNって肌にどのような効果があるの? 💧うるおいを与える肌の角質層にうるおいを与え、乾燥を防ぐ保湿成分として化粧品に配合されています。 🌿肌のキメなどを整える整肌成分としても注目されており、乾燥による肌の乱れやキメの乱れを防ぐなど、肌をなめらかに整える効果が期待出来ます。 🔹ハリ・弾力をサポートハリや弾力の低下、くすみなど年齢によるサインが気になる方にもおすすめです。   オススメPDRNアイテム紹介! VT Cosmetics PDRNエッセンス100 今、話題のPDRN※1 配合!肌本来の力を引き出し、ゆらぎにくい健やかな肌へ導く美容液。たっぷりのうるおいを与えながら、乾燥や外的刺激から肌を守ります。※1DNAーNa(保湿) 商品を見る   PDRN初心者さんにも使いやすいスキンケアアイテム。PDRNは通常、魚由来(サーモンなど)が一般的ですが、こちらはVTのPDRNは高麗人参を原料とした植物性のPDRN製品となります。動物性PDRNに比べて分子量が小さく、肌への浸透力が高いため、より効果的に角質層まで美容成分を届けます。肌をすこやかに整え、ハリ感とうるおいをサポートするマルチケアアイテムとして大人気です。     PDRNエッセンスの使い方 ▶ 🌞朝のスキンケアとして 洗顔後、VT Cosmeticsマイルドリードルショット50などの導入美容液や化粧水を肌に塗布します。 PDRNエッセンス100を肌全体に馴染ませて、イキイキとしたツヤ肌に。→朝はうるおいを与え、メイク映えする肌の土台づくりに。 ▶ 🌙夜のスキンケアとして...

続きを読む
韓国茶を取り入れたボディケアブランド「TEA Collective」の特徴とおすすめ商品5選

韓国茶を取り入れたボディケアブランド「TEA Collective」の特徴とおすすめ商品5選

Coréelle Japanスタッフ

こんにちは。Coréelle Japanです。 取り扱いブランド紹介コラム 第三弾 として今回は、 「TEA Collective(ティーコレクティブ)」を特集いたします。 TEA Collective(ティーコレクティブ)は、韓国産のお茶をもとに作られたボディケアブランドです。 思わず深呼吸したくなるような高級感のある香りが特徴で、せわしない日常に安らぎの時間を与えてくれます。 本記事では、TEA Collectiveならではの魅力や売れ筋ラインナップ5選を紹介します。毎日のボディケアに韓国茶のエッセンスを取り入れてみたい方は、ぜひチェックしてください。 TEA Collective(ティーコレクティブ)とは  TEA Collective(ティーコレクティブ)は、厳選した韓国産のお茶をもとに作られたボディケアブランドです。ボディウォッシュやハンドクリームなどのボディケア製品をメインに展開し、高級感のある香りにもこだわっています。 TEA Collectiveが誕生したきっかけは「韓国茶を世界の人々にもっと身近に感じてほしい」という開発者の思いから。毎日の暮らしのなかで自然に韓国茶を取り入れられるよう、TEA Collectiveのボディケア製品が生まれました。 また、TEA Collectiveというブランド名の由来は、Tea「お茶」のように温かくて素敵なライフスタイルを追及するCollecthive「共同体」の誕生を夢見ることからきています。慌ただしい現代社会を生きる人々にとって、心からリラックスできる休息の時間はとても大切。TEA Collectiveは製品を通じて人々に休息を提供することで、バランスの取れたライフスタイルの実現を目指しています。   TEA Collectiveの特徴 ここでは、TEA Collectiveならではの特徴を4つ紹介します。   1.韓国の農場で栽培された純粋な国産茶のみを使用 TEA Collectiveのアイテムは、韓国のローカル農場で栽培されたお茶のみを使用して作られています。ほとんどが韓国の慶尚南道・河東(ハドン)という地域で栽培された、品質の高いお茶です。...

続きを読む
韓国のスキンケアブランドTHE POTIONSの魅力とおすすめのプチプラアイテムを紹介!

韓国のスキンケアブランドTHE POTIONSの魅力とおすすめのプチプラアイテムを紹介!

Coréelle Japanスタッフ

こんにちは。Coréelle Japanです。 取り扱いブランド紹介コラム 第二弾 として今回は、 「THE POTIONS(ザ・ポーションズ)」を特集いたします。 THE POTIONS(ザ・ポーションズ)は、自分の肌に必要な美容成分をカスタマイズできる韓国のスキンケアブランドです。 敏感肌向けに作られているため、刺激を抑えながら肌悩みの改善を目指せるのも魅力のひとつ。 本記事では、THE POTIONSの魅力や美容効果等について紹介します。厳選した売れ筋ラインナップもお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。 THE POTIONS(ザ・ポーションズ)とは   THE POTIONS(ザ・ポーションズ) は、敏感肌向けに開発された韓国のスキンケアブランドです。 敏感肌とは、肌のバリア機能が低下し、刺激に対して肌が敏感に反応してしまう状態のことをいいます。敏感肌はちょっとした刺激でかゆみや赤み、ピリピリ感を感じるため、肌に合う化粧品がなかなか見つからずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 THE POTIONSのスキンケアは、一人ひとりの肌悩みやコンディションに合わせて必要な成分だけを組み合わせて使えるのが特徴です。 Potionsには、水薬(水にとかした薬)という意味があります。THE POTIONSのブランド名には、「いつものアイテムに1滴加えることで、毎日のスキンケアをグレードアップさせてほしい」という想いが込められています。   THE POTIONSの特徴 ここでは、韓国コスメTHE POTIONSならではの特徴や強みを4つ紹介します。   1.肌への負担を考えて作られたシンプルな成分構成 THE...

続きを読む

ヘアケアは「わたし推し買い」の時代へ!自分だけの美髪を叶えるアイテム

Coréelle Japanスタッフ

2024年のヘアケアは、単なる髪の手入れを超え、心身のリラックスや自己肯定感を高める「ご自愛」というキーワードが注目されました。従来のヘアケアは、髪そのものを美しく保つことに重点が置かれていましたが、2024年は髪の手入れを通して心身のリフレッシュを求める人が増えた一年でした。そして、2025年のヘアケアは「ご自愛」を超え、尊い推しのように自分自身を大切にする「わたし推し買い」へとシフトする予感!   自分だけの美しさを大切にするあなたへKUNDALが贈るとっておきのヘアケア 髪のダメージに悩んでいる方必見!KUNDALのダメージケアシャンプーは、髪の内側から補修し、まるでサロン帰りのようなツヤ髪へと導く、韓国でも大人気!累計販売実績1260万個を突破!選ばれ続ける信頼のシャンプーなんです。コリエルでは3種類のシャンプーをご用意!あなたに合ったとっておきのシャンプーを見つけてみてください。 KUNDAL|ハニー&マカデミア ネイチャーシャンプー(イランイラン) 髪に潤い、香りに酔いしれる。イランイランで贅沢体験 髪と頭皮にうるおいを与え、しっとりとしたつややかな髪へと導くシャンプー 商品を見る KUNDAL|プロテインダメージケアシャンプー(バイオレットミュゲ) 傷んだ髪にプロテインの贈り物。清楚な香りで心華やぐ ダブルケアボンディングテクノロジーで、髪の内側から外側までトータルケア 商品を見る KUNDAL|プロクリーンシャンプー(アップルグリーンティー) 髪も心もスッキリリセット。アップルグリーンティーの優しい香り 外部からのダメージを受けた頭皮に自然の力で優しくアプローチ、頭皮ケアにおすすめ! 商品を見る もっと見る トリートメントの正しい使い方、あなたはわかる?効果的な使い方と選び方 トリートメントはただシャンプー後に髪につけるだけでなく、正しい使い方をすることで、その効果は劇的に変わります。インバストリートメントの効果を最大限に引き出す方法1.シャンプー後、しっかり水気を切る:タオルドライで水分をオフ。2.毛先から塗布: 毛先を中心に、髪全体に均一に塗布。3.コーミングで馴染ませる: 粗めのくしで優しくとかし、トリートメントを髪全体に広げます。4.3分程度放置: 成分が浸透する時間を与えます。5.しっかりと洗い流す: ぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。こうしたひと手間を加えることが「自分推し」に繋がり、自分自身をもっと好きになれるはず!   KUNDAL|ハニー&マカデミア プロテイントリートメント(ホワイトムスク) ダメージ髪に栄養チャージ。ホワイトムスクが包み込む優雅な時間 26種類の植物由来エキス配合で、髪の油分・水分バランスを整え、傷んだ髪をケア 商品を見る...

続きを読む

2024年のスキンケアトレンドおさらい!肌レベルをアップして-5歳肌を目指す

Coréelle Japanスタッフ

2024年のスキンケアは、「透明感」と「若返り」というキーワードが注目されています。 肌の奥から輝くような透明感と、年齢を感じさせないハリのある肌を求める人が増えているのです。 そこで注目されているのが「セノリティクス」という概念です。 これは、老化細胞を除去することで肌の若返りを図るというもので、細胞の老化を防ぎ、肌の健康を維持するのに役立ちます。 まずは老化細胞の進行を防いでくれる成分を紹介します! 2024年最も注目された成分、レチノール レチノールは、ビタミンAの一種であり、主にスキンケアにおいて多くの美容効果が期待される成分です。 シワ改善、ハリ・弾力UP、シミ・くすみ改善、ニキビ予防、保湿効果が期待できる万能成分。 肌のターンオーバーを促進し、コラーゲン生成を促すことで、若々しい肌へ導きます。 VT Cosmetics|シカレチAマスク ハリ、ツヤ、透明感を叶えるスキンケア レチノールとシカ成分を配合した、肌の毛穴を引き締め、キメを整えるシートマスク 商品を見る THE POTIONS|レチノールセラム エイジングサインに悩む肌をケアする美容液 ニキビ跡・毛穴の黒ずみの改善が期待でき、ハリと弾力のある若々しい印象の肌へと導きます。 商品を見る もっと見る ビタミンCで内側から輝く肌へ ビタミンCは、シミ予防、コラーゲン生成促進、抗酸化作用など、美肌効果が期待できる成分です。 メラニン生成を抑制し、シミを薄くするだけでなく、コラーゲン生成を促し、肌にハリと弾力を与えます。 さらに、活性酸素から肌を守り、ニキビ予防にも効果的。肌のトーンを明るくし、透明感のある肌へ! KAINE|ビタドロップセラム 一滴で弾む透明感、ビタミンCの力で輝く肌 抗酸化作用に優れたビタミンC、Eが豊富なフルーツエキスを70%以上配合した美容液 商品を見る Mary&May|ビタミンB,C,Eクレンジングバーム 毛穴の奥までスッキリ!透明感あふれる素肌へ...

続きを読む

もらって嬉しい!クリスマスギフトにぴったりなコスメ7選

Coréelle Japanスタッフ

12月になり、クリスマスまであとわずか! ご家族やお友達、恋人など…大切な人へ日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る方に、もらって嬉しいギフトをご紹介!! ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。 乾燥対策と香りを楽しむ!ハンドクリーム 冬のプレゼントの定番ハンドクリームは手肌の乾燥対策として、いくつあっても嬉しいもの♪ 気分によって使い分けたり、寝る前のケアにも惜しみなく使っていただけます。 コリエルがおすすめするハンドクリームをご紹介! TEA Collective|ナリッシュハンドクリーム 手肌に贈る、自然の恵み シアバターや各種オイルを配合し、リッチな保湿力 心を落ち着かせるやさしい香りで癒しのひとときを。 商品を見る MAI OHW MAI MARK5|ハンドクリーム 大胆な香りと深い潤い 肌に素早く馴染むなめらかなテクスチャーで手肌ケア 甘さとスパイシーさが交錯する神秘的な香り 商品を見る skybottle|パフュームドハンドクリーム 心ほどける柔らかな香り 乾燥した手を保湿しながら上品な香りを楽しめます。 清らかで優しいホワイトレインの香り 商品を見る もっと見る ホテルのようなリッチ感!ハンドウォッシュ 手を洗うたびに香りがふわっと広がり、高級ホテルにいるかのようにリッチな気分を味わえるハンドウォッシュはプレゼントに最適! 手肌のうるおいも守りながら、気になる感染症予防対策としても必須のアイテムです。...

続きを読む

#わたし推し買いで見つける、新しい私

Coréelle Japanスタッフ

いまSNSで注目のハッシュタグ#わたし推し買いはご存じですか?今や5人に1人が「推し活」をしていることからも、これから更に注目されること間違いなし!頑張る自分自身を応援して、自分史上最高の私を作りましょう!   #わたし推し買いって、なに?? 一見「推しのアイテムを買う」ことのように見えますが、実はもう一歩深い意味が込められているんです…それは、自分自身を「推し」にして、とことん大切にするための買い物をするという新しいライフスタイル!!推しを応援する時のように、その気持ちを少しだけ自分自身にも向けてみましょう。そこで、コリエル がおすすめする癒しのスキンケアグッズをご紹介します。 House of Dohwa米マスクパック 肌が輝く、米の恵み 韓国伝統の美容成分、米エキスを贅沢に配合。豊富な栄養と保湿力で、くすみのない明るく透明感のある肌へ 商品を見る Bonajourグリーンティーウォーターボムトナー 肌を潤す、緑茶の奇跡 ウォーターボムがたっぷり水分チャージ天然由来の保湿因子(NMF)に着目して作られたトナー 商品を見る Haruharu Wonderブラックライスヒアルロニッククリーム 柔らかくなめらかな肌へ 発酵黒米を配合したフェイスクリーム肌にハリと弾力を与えてふっくらツヤ肌へ導きます。 商品を見る もっと見る 自分を「推す」ってどうしたらいいの? 自分を「推す」とは、自分の価値や魅力を認め、毎日をより心地よく、楽しく過ごすためのアイテムを選ぶこと。日々の忙しさに追われがちな私たちにとって、#わたし推し買いは自分を大切にするためのシンプルなアクションです。たとえば、毎日のボディケアにお気に入りの韓国コスメを取り入れることで、肌だけでなく心も満たされる時間を作ることができます。#わたし推し買いにぴったりの、毎日のケアを特別な時間に変えるおすすめのボディケアアイテムをご紹介します。あなたらさを見つけるアイテムを、ぜひチェックしてみてください! TEA Collectiveナリッシュボディクリーム 肌に宿る、植物の力 植物由来成分を贅沢に配合した保湿クリーム乾燥した肌をしっとりと滑らかに導きます 商品を見る MAI OHW...

続きを読む
House of Dohwa 米ぬかを使った売れ筋スキンケア 6選

House of Dohwa 米ぬかを使った売れ筋スキンケア 6選

Coréelle Japanスタッフ

こんにちは。Coréelle Japanです。 取り扱いブランド紹介コラム 第一弾 として今回は、 オーガニック米ぬかエキスを使用した「House of Dohwa(ハウスオブドファ)」を特集。 お買い物でお悩みの際に、ぜひ参考にしてみてください。   House of Dohwa って?  House of Dohwa(ハウスオブドファ)は、韓国江南の化粧品メーカー Coréelle(コリエル)のオリジナルブランドであり、日本では、Coréelle Japanのみでしか購入できないプレミアムなオーガニックスキンケアブランドです。   肌に優しい、有機栽培の韓国産米ぬか(コメエキス)を使用しているため、敏感肌や乾燥肌でお悩みの方など、どんな肌質の方でも使いやすくなっています。 化粧水や日焼け止めなどの基礎化粧品はもちろん、バスボムやウォッシュオフパックといったスペシャルケアまで幅広いアイテムを展開しています。     House of Dohwaの特徴 ここでは、House of Dohwaならではの4つの特徴や強みをご紹介します。  ...

続きを読む